2024年7月21日日曜日

1年を通した最適な血圧コントロール

 <1年を通した最適な血圧コントロール>

2024年7月21日講演会


■夏場の厳格降圧

・血圧目標の変遷

1991年60才以上で血圧160→140で脳卒中減った

2003年80才以上で血圧150→140で心血管イベントへった

2015年診察室外の血圧140→120で心血管イベント25%へった

診察室血圧で130→120で心血管イベント25%へった

診察室血圧で130→110目標で心血管イベントへった

高齢者でも120の方がよい(まず140、130)

130に戻ると心血管イベントが増えた


・日本高血圧学会2019年ガイドライン

正常血圧は、診察室で<120かつ<80

家庭血圧で、<115かつ<75


・臨床イナーシャ

高齢者でも120代がベストだが

予後改善見えにくい

とりあえず様子を見る

脱却のために

できるだけシンプルな治療にしたい

ARNI(サクビトリルバルサルタン)の導入


・夏場の降圧

気温10℃上昇で血圧5mmHg低下

夏でも夜間はあまり下がらない

RAS系(ACE、ARB)や

ACE(アンジオテンシン変換酵素阻害薬)

ARB(アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬)

ARNIは、持続時間が長くないので

減量すると夜間血圧が上がりやすい

収縮期血圧<110で減量

早朝血圧上昇に注意

利尿剤やCCB(カルシウム拮抗薬)から中止/減量を


Q&A:白衣高血圧は下げなくて良いが、

将来家庭血圧が上がる可能性がある。


■腎臓生理から考える高血圧

・糸球体は入る血管も出る血管も動脈

ある程度血圧が変動しても(腎皮質血流)

糸球体圧は一定になるように

輸入細動脈、輸出細動脈が調節


・尿中食塩排泄は血圧と相関(尿中塩分血圧曲線)

食塩感受性では血圧を上げないと塩を出せない

曲線が横に寝てくる

食塩非感受性でも塩分が多いと高い圧がないと塩を出せない

曲線が右にシフト


・輸入細動脈の拡張が必要

若年者ではAGIIが関与→RAS系

高齢者では動脈硬化が関与→CCB

輸入細動脈は20μM、動脈硬化で狭小化すると半分に

赤血球(8μM)が1-2個しか通れない


・食塩摂取量が6g以上になると急激に血圧が上がる


・食塩感受性高血圧(夜間nondipper)

CKD(慢性腎臓病)、高齢者、DM(糖尿病)、肥満

利尿剤(Na再吸収抑制:でも限界あり)

ARNI(腎髄質の血流増加で尿Na排泄増加作用あり)


・まとめ

若年者:RAS系、+BB(β遮断薬)

食塩感受性(CKD、DM、肥満):+利尿剤/ARNI

高齢者:CCB、+利尿剤/ARNI


2024年7月14日日曜日

慢性腎臓病

 <慢性腎臓病>

■日本の患者数

1330万人(健診データより)

成人8人に1人

世界第1位


■透析導入の原疾患

1位腎硬化症(加齢、高血圧、動脈硬化によるもの)

2位糖尿病性腎症


■透析導入の平均年令:71.42才

男70-74才

女80-84才


■腎代替療法(透析、移植)

CKDステージG4から話し合い開始

eGFR30未満


■診療カイドライン2023

受診勧奨

1.尿蛋白+1以上

2.尿蛋白±が2年連続

3.eGFR45未満(40才未満では60未満)


■血圧目標値

・糖尿病合併

または糖尿病非合併で蛋白尿あり:130/80未満

・糖尿病非合併で蛋白尿なし:140/90未満

・高齢者:75才以上150/90未満から、可能ならさらに下げる

・75才以上ではRA系よりCa拮抗薬


■腎性貧血

保存期:Hb10から13


■SGLT2阻害薬の推奨

糖尿病合併または糖尿病非合併で蛋白尿あり


2024年7月8日月曜日

戦わないコミュニケーション

 7月4日

横浜市学校保健会都筑支部総会

講演会

戦わないコミュニケーション

講師:山﨑洋実

・自分のパターンを知る

・他人と過去は変えられない

・コントロールできないことに力を入れない

・事実はひとつ、感情はふたつ

・ご機嫌力のためにすること

・自分の感情に余裕がないと上手くいかない

・会話はイエスから

など

2024年7月7日日曜日

ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種及び子宮頸がん

 <ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種及び子宮頸がん>


 日本で年間約1.1万人が子宮頸がんに罹患、約2,900人が亡くなっています。また、25~40歳までの女性で2番目に多いがんによる死亡は子宮頸がんによるものとなっています。


 ほとんどの子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染が原因であり、ワクチン接種によってHPVへの感染を防ぐことで、子宮頸がんの罹患を予防できます。


 現在、12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間にある女子はHPVワクチンの接種を公費(定期接種)で受けられます。


 また、1997年4月2日から2008年4月1日までの間に生まれた女子に対してもキャッチアップ接種(公費)が実施されています。


 なお、キャッチアップ接種の実施期間は令和7年3月31日までとなっており、接種を完了するためには半年程度要することにご注意ください。


https://youtu.be/5mKSQLO98TQ


2024年7月6日土曜日

心電図で何がわかるか~放っておいてはいけない心電図~

 心電図で何がわかるか~放っておいてはいけない心電図~

協同ふじさきクリニック、桑島政臣先生


心停止になる心電図所見は4種類

そのうちAED有効なのは2種類:無脈性心室頻拍VT、心室細動VF

無効なのは2種類:心静止asystole、無脈性電気活動PEA


発作性心房細動PAF:脳梗塞の危険

黒内障(一過性の視野障害)を起こすことあり

心房細動でQRS幅が広いとき:WPW症候群が原因、心室頻拍の危険

心房細動で失神:洞不全症候群

心房細動で脈が一定:完全房室ブロック

心房粗動AFL:心房細動に移行することあり

心房頻拍PAT:f波やF波がない

多源性心房頻拍MAT:心房細動と区別が必要


Wellens症候群:前胸部誘導の陰性T波、心筋虚血を疑うこと

ST上昇:以前と比較、早期再分極と区別


左胸部誘導の低電位差:左気胸


完全右脚ブロック:ペースメーカー植え込みになることあり

完全左脚ブロック:放置しないこと


発作性上室頻拍PSVT:QRS直後に逆伝導P波のとき、WPW症候群


QT延長:低カリウムによるもの、CPK高値(低カリウム性ミオパチー)

薬剤性QT延長


リードワンサイン:I誘導が低電位差、肺気腫


肺塞栓:SⅠQⅢほか


ブルガダ症候群:V1誘導でコーブド型


Q&A:高いT波は高カリウムかどうか不明。


2024年7月3日水曜日

新紙幣の対応状況(7月3日現在)

 ●新紙幣の対応状況(7月3日現在)

 当院の窓口でのお支払いには、新紙幣は使えませんので、ご了承下さい。

2024年7月1日月曜日

お薬が不足しています。

 お薬が不足しています。


<4月から6月の状況について>


■納品されていない薬

鼻水の薬、前立腺の薬、総合感冒薬、炎症を抑える軟膏


■納品が遅れている薬

解熱剤、花粉症点鼻薬、降圧剤、去痰剤、抗生剤

痛風の薬、咳止め、消化剤、下剤、抗血小板剤、漢方薬


院内に在庫がない場合、すべての薬が院外処方箋になり、

調剤薬局で受け取ることになります。