2025年11月2日日曜日

原発性アルドステロン症

 ■特徴

・慢性的に副腎からアルドステロンを過剰分泌

・治癒可能な二次性高血圧

・従来の想定よりも高頻度

・治療抵抗性の高血圧

・脳心血管疾患が多い


■高有病率の病態

・低K血症(利尿剤投与例を含む)

・治療抵抗性

・40才未満

・未治療時150/100以上

・副腎腫瘍合併

・若年での脳卒中

・SAS合併


■スクリーニング検査

・早朝空腹時、安静臥位

 または午前中の座位

・Ca拮抗薬やα遮断薬に変更後

 または降圧剤内服したまま

・アルドステロンCLEIA法


■新基準

・血漿アルドステロン濃度/血漿レニン活性比≧100

 または

 血漿アルドステロン濃度/活性型レニン濃度比≧20

・血漿アルドステロン濃度≧60

両者を満たせば暫定陽性


■MR拮抗薬の用量調整

血圧の正常化

血清Kの正常化

レニン抑制の解除

(血漿レニン活性>1.0または活性型レニン濃度>5.0)

2025年10月26日日曜日

肺炎球菌ワクチン

 <65才以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン>

2025年9月30日改訂


2013年13価ワクチン(PVC13)小児用

2014年23価ワクチン(PPSV23:ニューモバックス)成人定期接種開始

2014年13価ワクチン、成人に適応拡大

2022年15価ワクチン(PCV15:バクニュバンス)

2024年20価ワクチン(PCV20:プレベナー20)が小児定期接種

2025年7月プレベナー20が高齢者定期接種の方針決定

2025年8月21価ワクチン(PCV21:キャップバックス)承認


65才以上の成人

●PPSV23未接種者

1.PPSV23(65才は定期接種)

2.PCV20

3.PCV21

4.PCV15→1-4年以内にPPSV23

●PPSV23既接種者、1年以上あけて

1.PCV20

2.PCV21

*PPSV23の再接種は推奨しない?


現時点では、定期接種はニューモバックスのみ。ほかは任意接種。

2025年10月18日土曜日

がん診療2025

 がん診療2025


■疫学

部位別がん死亡数

男:肺、大腸、胃

女:大腸、肺、膵臓


部位別がん罹患数

男:前立腺、大腸、肺

女:乳房、大腸、肺


■原因

男:喫煙、感染、飲酒

女:感染、喫煙、飲酒


感染:肝炎ウイルス(B型、C型)、ピロリ菌、

ヒトパピローマウイルス(子宮頚部)


■大腸がん

免疫便潜血検査の感度

進行腺腫:418-31%

浸潤がん:66-80%


大腸がん検診の受診率

男:49%、女:43%


精検受診率:70%(5つのがん検診で最も低い)


がん罹患数の第1位(男女合わせて)

がん死亡数の第2位(男女合わせて)


動物性脂肪や赤肉の高摂取がリスク



■肺がん

がん死亡の第1位

喫煙者と非喫煙者の死亡リスク比

4:1


がん罹患数の第2位


喫煙者では進行が速い

非喫煙者では進行が遅い(脳転移、骨転移)


原発性肺がん

1.非小細胞がん90%:腺がん、扁平上皮癌

2.小細胞がん


腺がんが最も多い


喫煙者:扁平上皮癌と小細胞がんが多く

非喫煙者の13-18倍かかりやすい


転移性肺がん

原発:大腸、腎、乳房の順に多い


■胃がん

90%以上にヘリコバクターピロリ菌の感染が関与

がん罹患数および死亡数:ともに第3位




2025年10月14日火曜日

10/12(日)休日診療所

 内科、数十名受診

数名がコロナ、家族内感染が多い。

数名がインフルエンザA陽性で、

症状は軽度で

典型的なインフルエンザとは

違う感じでした。

コロナもインフルも

症状からは区別困難。


2025年10月13日月曜日

2025年10月4日土曜日

コロナワクチン接種、自費について

 予約:必要

接種費用:11000円(税込)

(事前にお金を預かります)

使用ワクチン:モデルナ社、スパイクバックス筋注

2025年9月28日日曜日

近隣の発熱外来

 サイ・クリニック(池辺町):045-933-1887

ららぽーと横浜クリニック(池辺町):045-929-5082

耳鼻咽喉科葛が谷こまクリニック(葛が谷):045-944-4195

葛が谷つばさクリニック(葛が谷):045-945-2772

とのうちファミリークリニック(見花山):045-509-1512

牧野記念病院(鴨居):045-933-4111

岩波胃腸科外科医院(青砥町):045-932-3806

楠原医院(中山):045-933-2561

2025年9月1日現在

必ず事前に電話してから受診してください。